5/2(火) 白馬に向け出発  白馬に気になる一本桜がある、見たいと思っていたがGWでもあり躊躇していたが、九州に向かう北海道のキャンカー友達が日本海側の糸魚川付近と知り、小谷の道の駅でお会いしようと急遽出掛けることにした。今日は前泊地の道の駅「安曇野松川」までの予定。午前中に支度をして昼に出発、先月開通した中部横断道・六郷ICから高速に入る。渋滞も無く快調、入浴に立ち寄った「すずむし荘」や道の駅「安曇野松川」も拍子抜けするほど空いていた。
5/3(水) 白馬花散歩 1日目  朝目覚めてビックリ、昨夜は空いていた道の駅も満車状態、昨夜遅く到着したのであろう。手早く朝食を染ませ白馬に向かう。
 ●白馬の一本桜  目当ての一本桜のある白馬村野平地区に向かう。7時前というのに既にカメラマンの車が20台ほど、人気ぶりの驚く、北アルプスを望む高台に立つ大山桜は昨日午後満開になったいう。その後、伝行山の徹然桜や長谷寺と満開のシダレサクラを巡る。 

野平の一本桜

伝行山の徹然桜

長谷寺のシダレザクラ
 ●大出公園と四十九院コブシ  鬼無里に向かう国道406号沿いに大出公園があり、吊橋や桜があり北アルプスを望むスポットして人気がある。さすがにGW、駐車場は満車、運よく出る車があり場所を確保できた。公園を散策しながら撮影。次は国道148号沿いにある四十九院コブシを見に行く。案内板もあり駐車場も用意されている。コブシの花が水を張った水田に映るスポットだが残念ながら風でさざ波が立ちコブシの花も見頃を過ぎていた。

大出公園

大出公園

四十九院コブシ
 ●貞麟寺  貞麟寺には白馬村指定天然記念物の推定樹齢400年のシダレザクラと奥の墓地にカタクリが群生する。両方とも今が見頃、紫色の綺麗なカタクリの花を楽しむ。GWとあって境内には臨時のcafeもあり、「ぜんざい」で小腹を満たす。

樹齢400年 天然記念物のシダレザクラ

カタクリの群生

可憐なカタクリの花
 ●姫川源流  白馬さのさかスキー場近くに姫川源流がある、ここの湧き水を源とする姫川は国道148号と並行して流れ糸魚川で日本海に注ぐ。自然探勝園がありこの時期には福寿草・カタクリ・水芭蕉の花が咲く。

姫川源流

一面の福寿草

福寿草の花
 ●落倉自然園  国道148号「岩岳入口」信号から栂池高原に向かう「塩の道」沿いに落倉自然園がある。湿地地帯には水芭蕉が群生している。水芭蕉の他に座禅草も見ることが出来た・

落倉自然園の水芭蕉群生

水芭蕉の花

座禅草の花
 白馬の春の花を堪能して、道の駅「小谷」に向かう、GWに「塩の道ウォーク」が開催され今日は小谷エリア、ゴールが栂池高原とのことでウォーキングの列が延々と続き至る所で通行止め。国道に出るのに迂回、迂回で一苦労。14時、道の駅で友達夫妻と昨年秋以来の再会。今夜は楽しい時を過ごせそうだ。